現実を見るか?夢を追うか?シビアな問題

夢は追うようにしなさいと子供のころ教わります。
しかし大人になると急に現実を見なさいと言われるようになります。
多くの人は夢の現実のギャップの中で妥協をしていくようですが、中には夢を追い続ける人もいます。
本人が決めることなのでどちらが正解とは言えないのですが、余計な心配に本人からは思われる可能性も否めないですけど、周りの人はこれからどうするのか心配になってしまいますよね?
夢を諦めた人と夢を追い続けている人、それぞれの現在を紹介してどういうものか理解してくれれば幸いです。
GTA公式HPへ役者になる夢を諦めて主婦になったケース
有名な大学を卒業した女性がいたのですが、彼女は役者になるという夢を持っていました。
それなので卒業後も就職はしないで融通の利くアルバイトをしていました。
周りが結婚したり、出世とかしていく中で焦りもあったのかもしれませんが、それでも頑張って役者を続けていたのですが、なんと妊娠が発覚。
これを機に役者の道を諦め主婦になることを選択したそうです。
今では子育てをしながら時間の空いたときに舞台の端役で出演しているそうです。
もちろんギャラなんて発生しません。
役者で食べていくことは出来なかったようですが、幸せそうに見えます。
バンドで成功をすることを追い求めているケース
専門学生時代にバントを結成してそれ以来、音楽一筋で選んできた男性。
ライブ活動などで収入はありますが、それでも音楽では食べていけないのでバイトをしながら活動をしています。
周りは音楽活動を辞めて普通の会社員になったりとしている中、彼はまだ諦めないで音楽活動に勤しんでいます。生活は安定しているとは言えないそうですが、それでも嫌なことをするくらいなら好きなことをしていたいと今でも音楽活動を続け、充実した日々を過ごしています。
夢を追い続けてもいいのではないか?
夢を諦めたケース、追い求めているケースと両方紹介しましたが、本人たちは至って幸せそうです。
ただ両方に共通して言えることは金銭的な問題がどうしても発生してしまうということと社会的にまだ認められにくいということです。
副業などが一般的になり会社員になることが当たり前でなくなればこういう問題やジレンマも解消されるのではないでしょうか。それに金銭的にも余裕も出てきますしね。
一度だけしかない人生なので悔いのないように生きてみるということは素晴らしいと個人的には思います。